冷凍の鮎をフライパンで塩焼きにする方法

冷凍の鮎

冷凍の鮎をフライパンで塩焼きにする方法を紹介します。

クッキングシートまたは魚焼き用のアルミホイルをフライパンに敷くと、適度に水分が蒸発して上手に焼くことができます。    

材料と準備物

適宜
あら塩適宜
酢橘(すだち)またはレモン適宜
フライパン鮎の長さより大きいもの
クッキングシートまたは
魚焼き用のアルミホイル
フライパンに乗せられる広さ
キッチンペーパー鮎のぬめりを取る時に使います

作り方

1、冷凍の鮎を少し自然解凍する。

冷凍の鮎を少しだけ解凍します。

ここで注意する点は、完全に解凍しないことです。
完全に解凍してしまうと、仕上がりがべちゃっとするからです。

室温にもよりますが、冷凍庫から出して約15分~30分程度です。

表面が少し解凍する程度で焼き始めましょう。

また表面が解凍されるとぬめりが出てきますが、これは鮎が持つ自然のぬめりです。

キッチンペーパーでぬめりを取るかたもいらっしゃいますが、そのままの状態で調理していただいてかまいません。

四万十川の天然鮎が持つ川の香りをお楽しみください。

ぬめりが気になる方は、キッチンペーパーで軽くふき取るとよいです 。

2、鮎の両面にまんべんなく振り塩をします。

あら塩で鮎の両面にまんべんなく振り塩をします。

尾びれ、背びれ、腹びれ、しっぽには多めの振り塩をしましょう。

フライパンなので尾(しっぽ)が焦げすぎることはありませんが、尾びれや背びれにが真っ白になるくらい塩が振ってあると、焼き上がりの見た目がきれいです。

塩の振り方はこちらの記事をご参照ください。

関連 鮎の塩焼きをおいしく作る、塩の振り方と焼き方

3、フライパンを温めクッキングシートまたは魚焼き用のアルミホイルを敷きます。

フライパンを温め、クッキングシートまたは魚焼き用のアルミホイルを敷きます。油はいりません。

4、中火から弱火でじっくりと焼きます。

中火から弱火でじっくりと焼きましょう。

内臓の水分が出てきますが、水分が蒸発するまでじっくり焼きます。

5、両面ともこんがりと焼き色がつき、内臓の水分が出なくなったら出来上がり。

両面ともこんがりと焼き色がつき、内臓の水分が出なくなったら出来上がりです。

※焼き残しがないよう、じゅうぶん火を通してください。

身が半透明から白く変われば焼き上がりです。

ポイント

中火~弱火の火でじっくり焼き上げるのがコツです。

焼き上がりに時間がかかるようでしたら、最後に火を止めてフライパンにふたをし、5分~10分蒸らします。

しっかり火が通っていることが、美味しい塩焼きのポイントです。